代表取締役
略歴
- 氏名:今野 雅 (いまの まさし, Masashi IMANO)
- 学位:博士(工学) (東京大学大学院工学系建築学科)
- 専門分野:建築環境工学(温熱・空気・風環境、特に数値予測)
学歴
- 1993年3月 東京大学 理科一類・工学部 建築学科 卒業
- 1995年3月 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻修士課程 修了
- 1998年3月 東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻博士課程 単位取得満期退学
職歴
- 1998年4月~1998年11月 神奈川大学工学部建築学科 専任助手
- 1998年11月~2007年3月 東京大学工学系研究科建築学専攻 助手
- 2007年4月~2012年6月 東京大学大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教
- 2012年8月~2016年3月 北海道大学大学院工学系研究院 招へい教員
- 2012年6月~現在 株式会社OCAEL 代表取締役
- 2015年4月~現在 東京大学情報基盤センター 客員研究員
共同研究プロジェクト
- 2020年度学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)一般共同研究課題
- 課題名:「機械学習を用いた風環境予測精度の向上と防災技術への応用」
- 課題代表者:高木洋平 (横浜国立大学大学院工学研究院)
- 2014年度HPCIシステム利用研究課題
- 課題名:「超並列計算機でのオープンソースの活用とV&V評価」
- 研究代表者:高木洋平 (大阪大学)
- 2014年度HPCIシステム利用研究課題
- 課題名:「アカデミッククラウドを活用したHPCIロジスティックスの構築と実証 」
- 研究代表者:大島伸行 (北海道大学)
委員会活動
- 東京大学情報基盤センター
- 2020年3月〜現在 スーパーコンピューター利用資格者審査委員会委員
- 空気調和・衛生工学会
- 2010年4月~2013年3月 BIM・CFDパーツ化小委員会委員
- 2013年4月~2016年3月 CFDパーツ化とBIM応用小委員会委員
- 2016年4月~2019年3月 BIM・CFDパーツ開発応用小委員会委員
- 2019年3月~2022年3月 CFDパーツの環境シミュレーションへの適用性検討小委員会委員
- 2022年3月~現在 次世代実用CFDパーツの公開小委員会委員
- PCクラスタコンソーシアム
- 2015年4月~現在 実用アプリケーション部会 部会会員
- オープンCAE学会
- 2009年11月~2019年6月 理事
- 2013年6月~2019年5月 V&V小委員会委員長
- 2015年6月~2017年5月 会長
- 2019年6月~2023年5月 監事
- 日本建築学会
- 2009年10月~2011年3月 都市の汚染質拡散の乱流モデリングWG委員
- 2011年4月〜2013年3月 都市大気拡散ガイドラインWG委員
受賞歴
- 2005年 空気調和・衛生工学会賞 学術論文部門
- 「風圧力発生頻度に基づく常時換気システムの設備された集合住宅の換気量充足度評価に関する研究」
- 2008年 JAABE Best Paper Award, Environmental Engineering Field,
- “Study on Utility Cross-Ventilation in Guangzhou and Shenzhen, China”
CFD経験
- 1993年~ 研究室コード改造・自作
- 2004年~ Adventure・FrontFlowRed
- 2005年~ OpenFOAM
オープンソースコミュニティ活動
- 2006年~ mixi OpenFOAMグループ設立
- 2006年~ OpenFOAM Wiki日本語版設立
- 2008年~ OpenFOAMユーザー会設立(共同設立)
- 2009年~ オープンCAE学会設立(共同設立)
研究業績